この夏、けっこう続けてものが壊れてます。経年劣化だとは思います。
一番困ったのは車のエアコンのつまみ。

最近空回りするときがある…
というか増えたとは思ってたんですよ。
でもてっきりつまみが抜けてきているんだと思って、
つまみを押し込んでくるくるやってたんですよね。
すると、「ぱきっ」という音と、ともに「カラカラ…」って…。
つまみをそっと抜くと軸にささる部分が割れてましたorz。
何が一番恐怖だったかって、
ちょうどその時エアコンがOFFになっていた!!!!
駐車場にいるときでよかったと指をねじ込み穴を探ると、
ちょうど指が引っかかったところがあったので
何とかエアコンをONにできまして一安心。
さらにこれ、お盆のど真ん中のことなんです。
間が悪すぎやん…店休みやん…
ディーラーあいてても工場休みやん…
もともと実家に行くために車に乗ったんですが、
実家の用もそこそこにオートバックスに行って
部品の取り寄せなど直してもらえるか聞きに行きました。
店のお姉ちゃんも目が点になってました。
お盆明けに問い合わせてもらえて部品代等の連絡待ちとなり、
結局つまみが入るまでこちらの予定の都合もあって1週間かかりました。
その間いくら寒くても暑くてもエアコンの強弱は運転中には怖くてできず。
まあ部品取り寄せてもらっただけで直ってよかったです。
なにせけっこう古い車なんでディーラーに行くと鴨が葱しょってきたと思われていやなんですわ…。
もう一つ困ったのが洗濯用の角ハンガー。
この状態です。

竿から外すのが一苦労になってしまいましたorz
実はこの角ハンガー、他の部分もすでに末期でして、
フレームについている洗濯ばさみ、40個ほどですが、
すべて買った時についていた洗濯ばさみじゃありません。
竿キャッチ部分と同じ運命を徐々にたどっていき
手持ちの洗濯ばさみを付けて替えていったら
ちょうど取っ手が壊れた直前に全部入れ替わってたと…orz
5年も使ったからしょうがないですよねぇ…
何しろ竿にかかってる部分に直接指を入れ込んで開かないと竿から外れないんです。
しかもけっこう力がいるんですよ…。
てこを利用して開きやすくしてるのに、そのてこが壊れたから当然ちゃ当然なんですけど。
指や爪に劣化したプラの粉がつくし。
こちらもいつ崩壊するかわからないのですぐ探しました。
今度は竿にかける部分も劣化しないようにステンレスのフックのものにしました。
竿にフックを固定するためのものはすでに家にあるので、大丈夫。
壊れた角ハンガーについていた洗濯ばさみもすべて回収して、しばらく洗濯ばさみを補充することもなさそうです。
▲ by hiyaya-6-gw | 2016-09-12 18:15 | 壊れ物… | Trackback | Comments(0)